コラム / セミナー案内
COLUMN / SEMINAR



2025.07.07
セミナー
【開催レポート】
第12回 NEXUS 相続セミナー “遺言書”
相続事業部 NEXUSが主催する「 NEXUS 相続セミナー」もいよいよ第12回を迎えました。
今回のテーマは、多くの方にとって一度は気になる「遺言書」。
「その遺言、大丈夫ですか?」と題し、遺言の役割と注意点まで幅広くセミナーして頂きました。
誰もが直面しうる“争続”の現実
「相続人全員が円満に遺産分割協議を終えてくれれば、どれほどありがたいことか」
そんな理想とは裏腹に、相続をめぐる訴訟件数は年々増加傾向にあります。
-
不公平を主張する弟
-
少しだけ知識をかじった妹の夫
-
音信不通だった長兄
-
会ったこともない前妻の子ども ……
相続の現場には、まるでドラマのような関係者が続々と現れます😅
こうした混乱を予防するための最も有効な手段の一つが、「遺言書」の活用です。
弁護士が語る“遺言トラブル”のリアル
今回の講師は、相続案件を多数手がける弁護士・高江 俊名 先生。
実際に寄せられる相談事例や法廷での係争事例・トラブルなど、現場ならではの視点で解説いただきました。
【セミナー内容の一部をご紹介】
-
遺言書が無効になるパターン
→ 自筆で書いたけど日付がない、署名がない、第三者が代筆していた…など、
形式不備による無効は意外と多く発生しています。 -
争いを生まない遺言の書き方
→ 気持ちを込めすぎて逆に誤解を招いた事例も。
「誰に・何を・なぜ」明確に記し、第三者の助言を受けながら作成することの大切さが語られました。 -
そもそも遺言が必要なケースとは?
→ 特定の子に財産を集中させたい場合、相続人に不和がある場合などが代表的です。
第13回 NEXUS 相続セミナー
テーマ:「遺品整理・生前整理」
日時:2025年9月7日(日)10:00~12:00
会場:大阪産業創造館 6F D会議室
定員:20名/参加費:無料
アクセスマップ
NEXUS 相続セミナー お申込はこちら
実例ベース満載で、終活としての生前整理の重要性をお伝え頂く予定です。
初めての方の参加も歓迎いたしております。
方の参加も歓迎いたしております。
NEXUSの取り組みにご興味のある方は、ぜひ今後のセミナーにもご参加ください。
皆さまのご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております😄
FD00137