コラム / セミナー案内
COLUMN / SEMINAR



2025.04.14
セミナー
NEXUS 相続セミナーレポート “FP vs FP”
【開催レポート】第9回 NEXUS主催 相続セミナー in 大阪産業創造館
2025年4月12日(土)、大阪産業創造館にて「第9回 NEXUS主催 相続セミナー」を開催いたしました。
今回は、NEXUSセミナー初の試みとして、1コマ90分の構成で実施。
テーマは「今さら聞けない『相続』の基礎 ~基本のキから教えます~」 です。
セミナー内容の一部をご紹介
相続を考える上で見落とせない最新トピックスや、実務でよくある疑問について、
相続の初心者の方にもわかりやすくお話ししました。
-
公示地価の上昇と相続の関係とは?
大阪府住宅地の上昇率トップはなんと「城東区」だった! -
商業地価の上昇率にも注目!
あの有名な串カツ屋さん前の通りが急上昇!? -
家族構成によって変わる相続人の範囲
「相続人を知らない」とどうなる? -
非課税財産にはどんなものがある?
-
「生前贈与が良い」って本当? その理由は?
マニアックな話題も盛り込みながらも、参加者の皆様や私自身が“沼”にハマらないように、
できるだけわかりやすく丁寧に進行しました。(つもりです。はい😅)
掛け合い形式でポイントをおさらい!
後半では、NEXUSメンバー・廣瀬との掛け合いを交えて、今回のセミナーの重要ポイントを振り返りました。
実際の現場でよく起こる事例を取り上げながら、より実践的な理解を深めていただけたかと思います。
90分セミナーの手応えは?
実際に90分間の講義形式を試してみた率直な感想は……
「思った以上に疲れました!(笑)」
今回、NEXUSセミナーとして初の試みとなる90分セミナーに挑戦いたしました。
正直なところ、90分間話し続けることの大変さを改めて痛感しました。
しかしそれ以上に、「伝えること」の奥深さとやりがいを強く感じる貴重な機会となりました。
私自身は現在も師匠の塾やセミナーに継続的に参加し、相続の知識・実務の両面を深く学ばせていただいております。
学ぶ立場として、師匠の「伝える力」の凄さに何度も感動してきましたが、今回、自らが話す立場に立ったことで、改めて『伝えることの難しさ』と『正しく伝える責任の重さ』を実感することができました。
しかし、参加者の皆さまの真剣なまなざしやうなずき(時には笑、温かいリアクション??)に励まされ、気づけばあっという間の90分。終わった瞬間の疲労感と同時に、「やってよかった」と手ごたえを感じる、そんなセミナーになったと思っています。
今後もNEXUSでは、より実践に役立つ相続情報をわかりやすくお届けしてまいります。
ご参加頂いた皆様、誠にありがとうございました!!
☆次回相続セミナーのご案内
第10回:5月17日(土)
5月17日(土)は「大阪産業創造館6階C会議室」にて(参加費:無料)
不動産コンサルタントである、つばさ資産パートナーズの岡原社長による「空き家問題」のセミナーを予定しています。
「誰も住まなくなった親の実家をどうすればいいの?」空き家に関する実務的な問題や知って得する情報を学びたい方には必見の内容です。
乞うご期待‼️
ご参加をお待ちしています。ご参加申し込みは下記URLから↓
NEXUS 相続セミナー申込へ
FD00076