2025/04/11
ニュースで「関税が強化された」「相互関税が導入される」という話題を見かける機会が増えましたね。実際、2025年4月に入り、アメリカのトランプ政権はすべての輸入品に10%の関税をかける新政策を発表。
さらに「相互関税(Reciprocal Tariffs)」という考え方も打ち出され、市場は大きく反応しています。
関税とは、海外からモノを輸入する際にかかる税金のこと。
例えば、アメリカが日本の車に関税をかけると、アメリカ国内ではその車が高く売られることになり、「自国の製品を買ってね」という流れを作ります。
これは自国の産業を守るための手段の一つです。
相互関税は「相手国がアメリカ製品に20%の関税をかけているなら、アメリカも同じ20%をかける」という“対等主義”の考え方です。
トランプ政権はこれを通じて「アメリカの産業を公平に守る」ことを主張していますが、各国との摩擦が強まり、経済の不安定さにもつながっています。
📉市場にどんな影響が出ているの?
この政策により、世界の金融市場では以下のような動きが出ています。
●輸入コストの増加 → 企業の利益圧迫 → 株価の下落
●貿易摩擦の激化懸念 → 経済全体への不安 → 投資マインドの低下
●為替の変動 → 円高・ドル安などのリスク資産への影響
こうしたニュースを見ると、「これからどうなるんだろう…」と不安になるのは自然なことです。
でも――
未来は誰にも正確に予測できません。
だからこそ大切なのは、「これからどうなるか?」ではなく、「どう備えておくか?」という視点です。
不確実な時代を生きる私たちに必要なのは、“先を当てる力”ではなく、“ブレない準備を整える力”。
それが、あなたらしい資産形成につながっていきます。
お金の目的を明確にすること
投資の目的は“増やす”ことではなく、“人生を守る”こと。
分散と長期の力を信じること
一つに偏らず、バランスよく持ち、じっくり育てる姿勢が安心を生みます。
一人で悩まず相談すること
「今の方針でいいのかな?」と感じたら、いつでも私たちにご相談ください。
トランプ政権の政策により、世界経済は揺れ動いています。
けれど、そうした波があるからこそ、「今、自分にできる備え」が大切になります。
お金は、人生を照らす光のような存在。
私たちFPSは、ただ資産を増やすためではなく、
“自分らしく笑って過ごせる未来”のための道しるべでありたいと願っています。
お金の安心が、笑顔の未来をつくる。
Bright up your life ~人生を照らす道しるべに~
これからも、一人ひとりに寄り添いながら、安心と希望をお届けしてまいります。
FD00070